【Legion TD2】ダメージ軽減バフについて

パーセントとプラス表記

ダメージ軽減スキルの中にはダメージを割合で軽減するもの(乗算)と、単に固定値減少させるもの(減算)があります。
パーセント表記が割合減少で、プラス表記が固定値減少です。

ホワイトメインは隣接したユニットに10%+5のダメージ軽減バフを与えるユニットですがこの場合、元のダメージを5軽減させたのち、10%軽減させたダメージがユニットに適応されることになります。

式に表すと以下のようになります。
(相手ユニットの攻撃力 – 5) × 0.9 = ユニットが受けるダメージ

ダメージ増減要素が重複したときの扱い

ダメージ軽減スキル持ちユニットに目が行きがちですがLegion TD2では、すべてのユニットにダメージ軽減(あるいは増加)効果があります。

属性相性があるためです。

この点を踏まえると、ダメージ軽減バフを付与した際にはほぼ必ずと言っていいほど2つ以上のダメージ増減効果がユニットに影響を与えることになります。

検証としてキャノニア(衝撃属性94)がグリーンデビル(神秘属性+ダメージカット25%+1)の時のダメージ値の推移をサンドボックスモードで見守ってみました。

攻撃回数ダメージトラッカー上の数値計算した実数値(推定)
18080.075
2160160.15
3240240.225
4320320.3
5400400.375
6480480.45
7561560.525
キャノニアがグリーンデビルを攻撃したときのダメージ値

上記結果を考慮に入れるとこのケースでは以下の計算でダメージ増減が行われていたと推測できます。

ダメージ値(94) × 神秘防御の衝撃耐性値(1.15) × ダメージ軽減スキル[割合](0.75)- ダメージ軽減スキル[固定値](1) = 80.075

要するにLegion TD2では元のダメージ値に対して、各増減要素を全て乗算し、最後に加算・減算処理を行うといった形で計算をしているようです。

最後に

小数点以下何位まで計算しているかまでは追っていませんが、かなり下の位まで計算している印象でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました